LOWCAL

NEWSニュース

新型コロナウィルス対策もばっちり!WEB面接の注意点とLOWCALでの活用法

2020/04/09

LOWCAL WEB面談TOP

BLOG

現在、新型コロナウイルス流行のニュースに不安を持たれている方も多いかと存じます。その影響を受け大手就活支援サービスも大企業もこぞって合同説明会や面談を中止し、Webによる説明会を実施するなどの対応に切り替えています。
そんな状況だからWeb面接を導入! という訳ではなく、LOWCALは以前から時間のない方や遠方の方のためにWeb面接を取り入れておりました。

 

Web面接ってそもそも何?

Web面接とは、インターネット回線を利用して行う面談のことです。

電話面接とは異なりスマートフォンやPCなどのWebカメラを通じて行うため直接お会いすることなく、相手の姿や表情を見て面接することができます!

 

Web面接のメリット

①時間や場所に縛られずに面接を受けることができる

仕事の都合上弊社へ来る時間を作るのが難しいといった方でもスケジュール調整が容易に行え、スキマ時間などを効率的に利用することもできますし、遠方に住んでいる方であれば交通費や移動時間の削減になります。

②ウイルス感染リスクを軽減できる

最近は特に新型コロナウイルスやインフルエンザなどの流行でみなさんなるべく外出を控えているかと思います。Web面接は直接的な接触がないため感染リスクを減らすことも可能です!

今まで様々な理由で面接をあきらめていた方、是非お気軽にご相談ください!

また面談や面接が苦手な方は自宅などのリラックスできる環境を利用すれば、落ち着いた気持ちで面接に臨むこともできますよね!

 

Web面接って何を準備すればいいの?

WEB面接 疑問 LOWCALブログ

とは言っても、どうやってWeb面接するの?という疑問がありますよね。
弊社ではSkypeというアプリケーションを使用してWeb面接を実施しております。

場所やインターネット環境

まずは環境を整えることが必要になります。
ネットワークや雑音など周囲の環境がWeb面接に対応できるか一度ご確認ください。
インターネットは途切れる心配の無いWi-Fi環境や優先LANケーブルのある場所を用意しておくとベストです。
面接場所はカフェや漫画喫茶など周囲の声や人の出入りがある場所は面接に適してないのでご注意ください。
ご自身の部屋がおすすめです!

アカウントの準備

Skypeをダウンロードしていない方は、Skype公式ページからダウンロードし、アカウントを登録する必要があります。
面接前にはSkypeIDを面接の担当者から求められますので事前に準備しておくとスムーズに面接まで進められます。
また、Skypeを利用したことがない方は一度ご友人などと練習しておくと、面接の際に慌てることなく対応できるのでおすすめです!

 

Web面接での注意点

①背景をきれいにしましょう。
カメラ越しの背景はなるべくきれいにしておいた方が良いでしょう。
背景に余計なものが映るとお互いに集中できなくなってきてしまい、面接の意味が薄れてしまいますので要注意です。

②カメラはなるべく目線の高さで固定しておきましょう。
面接時にカメラがブレていると集中できなくなってしまいます。また上目遣いや伏し目がちな角度では相手に与える印象が悪くなる場合があります。カメラは顔の高さに合わせておくと目線が下がりにくく、印象も崩れにくいのでおすすめです。

③面接開始の前にログインしておきましょう。
面接の時間になり繋がらないなどのトラブルに備えて早めに準備しておくことが肝心です!

④落ち着いて話しましょう。
カメラ越しでの面接になるため、通常の対面での面接よりも相手の反応や声がわかりにくい、自分の意図も伝わりにくいことがあります。
タイムラグが生じたりすることもあるので、落ち着いて話すよう気をつけましょう。

 

WEB面接対策【LOWCAL編】

LOWCALで面接を希望されている方に面接のアドバイスを少しだけさせていただきます!

LOWCALではスキル面はもちろんですが、「人物面」に注目して選考を行っています。
そのため面接で重視しているのは「一緒に働きたいと思う方」かどうかです。

面接だからといって、無理に良いことをたくさん並べて表面的な面しか見えない方よりも、「今後どういったことに不安を抱えている」かをぶつけてみたり、「失敗したことをどう乗り越えてきた」かなどその人自体が読みとれるような「考え方」や「経験」をぜひお話しをしてみて下さい!採用担当者は、面接にいらっしゃった方がどんな方なのかを知りたいのです!

ご入社した暁には「LOWCALでどういった働き方ができるのか」や「今後のキャリアプラン」など一緒に考えていきましょう!

 

LOWCAL社内でのWeb面談の活用法

LOWCAL WEB会議風景

LOWCALではビデオ電話を利用してWEB面接の他にもWeb会議やWeb面談の実施を行っています。
昨年、福岡オフィス設立に伴い東京-福岡間での会議をWEBで行ったことをきっかけに、WEB会議が社内でも浸透し始めました。
また主幹のSES事業では、社員とのMTGや面談も、日程調整を行いやすいビデオ電話を取り入れています。なにより、移動時間の削減もでき社員に負担をかけずに、効率的に情報のやり取りをおこなえます。実際に会って会議を開く機会もありますが、今後は、よりWEB会議を普及させていきたいと考えています。

 

LOWCALでは社員が効率的に、働きやすい環境を作るため日々新しい制度やツールの導入を検討し、「LOWCAL流働き方改革」を進めています!

 

★Wantedly
★公式LINE@
★Instagram
★Twitter
★Facebook
★YouTube